ねこの独り言

公務員を目指している方へ、独学で資格をとろうと思っている方へ、転職しようと決意された方へ、そして高校生・大学受験に向けた情報を発信していきます。

第3回その3(労務管理)民間から公務員に転職した40代の独り言

投稿日:2024年8月24

最終更新日:2024年8月24日

第3回その3 民間企業から公務員に転職した40代の独り言

公務員1年目の4月 

大学を卒業してから20数年間民間企業に勤めていましたが、社会人経験枠で公務員試験を受験し、現在は地方公務員(一般行政職)として働いています。そんな私が公務員になって「思ったこと」や「感じたこと」、「やっぱりこれは民間企業と違いな。」と思うことがたくさんあります。

 そんな「思ったこと」や「感じたこと」を書き綴っていこうと思います。

今回も【労務管理】の続きです。

☟前回の内容です。

tocofree.hatenablog.jp

 

③休憩・有給休暇

 休憩時間…

 労働基準法第34条で、『労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない』と定めています。

 民間企業に勤めていた時は、お客さんの都合に合わせたり、業務の都合により昼休憩が取れなかったり…(お昼食べないのは普通でした。)それが普通だったので体がお昼ご飯食べなくても大丈夫な体になりました…。私だけでなく周りの人も上司もなかなか食事はとれなかったので、それが普通だと思っていました。雰囲気や空気感がお昼休みとったらまずいかな…みたいな感じでした。

 タイムカードには…。

 そんな感じだったので、公務員になって驚いたのは、みなさんがきっちりお昼休憩をとっていたことです。なんなら、休憩がとれるゆっくりできる部屋があり衝撃的でした。

 さらに…上司が率先して昼休憩をとってるし、みんなが順番にお昼休憩をとるので、『なんだかお昼休憩とるのは申し訳ないな…』とか気にする必要が全くありません。最初はお昼休憩とるの申し訳ないな…と思っていましたが、今はそんなことはありません。(今までは、上司が忙しくしていたり、周りの人も自分の机でおにぎり食べながらパソコンたたいてたり…何だか自分だけ申し訳ないな、とか思うことがありましたが、今は全くそんなことがありません。)

 これとほぼほぼ同じ理由で前職では有給休暇も取りにくかったです。(というかほぼ取ってなかったかも…。体調不良で休んだ時に有給休暇で休んだことにするぐらいだったかな…と。私はすこぶる健康体なので体調不良で休むという事がありませんでした。なので有給休暇は消化できてません。退職するときも人がいなかったので、ほとんど消化できてません…。冠婚葬祭も基本的には1日休暇をとったことはありません。途中で抜け出して仕事に戻ることが普通でした。)

 今は上司や周りの人がバンバン休暇をとっているので、取りやすいし、これが普通なのかなぁ~と思えるようにはなりました。自分の体がしんどい時や病院に行きたいときは我慢せずに行ける環境ってすばらしいなと思います。有給休暇が取りにくかったから体調が悪くても我慢してました。歯が痛くても我慢。今はちゃんと自分の体のことを最優先にしてあげることができる環境になったなと感じます。

 

④残業

 残業は、事前申請で、これは私の勝手な感想ですが、『私のいる自治体は残業については少し厳しい空気』を感じます。ちゃんと定時で帰りましょう。残業するなら事前に自分の業務の進捗を確認し、どうして残業しなくてはいけないのかを説明できるようにしておかないとダメ…な感じです。

 残業すると人件費がかかるから、いろいろと面倒なのかな(税金ですから)とか思います。でもダラダラ仕事する人も減るだろうし、私は素晴らしいと思います。

 

⑤出張費用

 きちんと条例で定められていて、出張の交通費や手当がしっかり出ます。当たり前なのかもしれませんが、以前の職場では手当とかは出ず、経費を抑えるため、飛行機で行けば1時間ほどなのに、車で5時間かけて移動させられたこともあった私からすれば出張の費用や出張手当が出るのは大変すばらしいことだと感じています。ただ…1つだけ気になることがあるのですが…ここでは書くのを避けたいと思います。

 

 公務員は労働環境がしっかりしていて働きやすい環境だな、と感じています。公務員と言ってしまうと(ひょっとすると残業多くてしんどいところがあるかもしれないので)ダメかもしれませんが、少なくとも私のいる自治体は働きやすい環境だと思います。

 ただ…この働きやすい環境に慣れてしまうと、万が一公務員を辞めて他の企業とかに行ってしまったときに苦労をするかもしれません。難しいものです。

 

 第4回は『配属部署初日』です。

tocofree.hatenablog.jp